学べるカセツウ ミニセミナー

通訳者のための実践的AI活用術

現役Z世代通訳者が事例で紹介! 通訳者のAI活用事例10選

通訳業務にAIをどう活かせば、効率化とクオリティ向上を実現できるのか? デジタルネイティブのZ世代通訳者が、自身の経験に基づいた具体的なAI活用事例を共有します。

6/8(日)|🕣 時間:10:00-11:30|💻 Zoom開催 + アーカイブ配信

このミニセミナーに参加するメリットは...

・現役通訳者が実際にAIを使っている事例を学べます

・各AIの特徴が学べます

・日々の業務を効率化する方法が学べます

・他の参加者=通訳者とAIをテーマに意見交換、情報交換、交流ができます

紹介予定の通訳者のAI活用事例10選

1)案件管理表の自動出力

2)メール返信の負担軽減

3)背景知識のリサーチ

4)練習用音声素材の生成

5)単語リストの作成

6)自分の通訳パフォーマンスのレビュー

7)単語クイズの作成

8)背景Bullet list知識の理解を深めるゲームや小説の生成

9)カレンダーのスケジュール作成

10)壁打ちやちょっとした相談

こんな方におすすめです

・日々の通訳業務や案件準備をもっと効率化したい方

・AIツールに興味があっても具体的な使い方が分からない方

・背景知識のリサーチや単語学習、練習方法を改善したい方

・AI活用におけるセキュリティリスクが気になっている方

・最新のAI活用事例を知りたい方

講師役:赤染輝羽音乃さん

赤染 輝羽音乃(あかぞめ・きはねの)プロフィール:

9歳から家のパソコンにかじりついていたデジタルネイティブ。定義によってはZ世代に入る。中学二年生のとき、留学中にホームステイの寂しさでオンラインチャットにのめりこみ、ブラインドタッチを身に着ける。2023年1月から仕事にAIを使い始める。

2022年4月から通訳学校に通い始め、2024年4月に社内通訳デビュー。今はフリーランスの案件もちょこちょこやってます。

元ディープオタク、現ライトオタク。

赤染 輝羽音乃はビジネスネーム。

カセツウ主宰 酒井 秀介(さかい・しゅうすけ)

元・通訳翻訳コーディネータ(2004年~2015年)。現・通翻訳業界専門コンサルティング「カセツウ」代表。

11年のコーディネータ経験と個人が使えるマーケティングノウハウを活かして2015年に通訳者・翻訳者向けのコンサルティング/コーチングを開始。以来8年にわたり「知る人ぞ知る」サポートとして300人を超える通訳者翻訳者の収入アップと目標達成をサポート。毎週日曜日の朝8時から「学べるカセツウ」として勉強会を開催。

カセツウにはさまざまなステージの通訳者さん、翻訳者さんが参加しています。通訳者、翻訳者、フリーランス、インハウス、経験5年、10年、20年、勉強中、英語、中国語、スペイン語、韓国語、、、あなたの境遇に近い方もいれば、そうでない方もいるはずです。そしてこれこそがカセツウの魅力のひとつです。

まだ通訳/翻訳の仕事を始めたばかりとか、通訳者/翻訳者を目指して頑張っているステージの方は、10年、20年の通訳者さん/翻訳者さんの話をざっくばらんに聞く機会は滅多にないでしょう。逆に、10年、20年と通訳/翻訳の仕事をしている方にとっても、仕事の苦労や悩みを安心して話せる、相談できる場はあまりないようです。

僕がいちばん大切にしているのは「安心・安全の場」を作ることです。どんな質問・相談も大歓迎です。グループコンサルにあなたの悩みを解決しにいらしてください。

このミニセミナーは・・・

  • 誰でも参加可能:現役通訳者さんによるAI活用事例の紹介ですが、通訳者ではない方も参加歓迎です。AIに関する知識の有無も問いません。「調べてから、と思っても何をどう調べたらいいかからわからない」そんな方もぜひAIに触れるきっかけにしてください。

  • 参加者同士の交流の時間も用意:講師役からの一方的な情報提供ではなく、参加者からの質問、参加者同士の情報交換の時間も取ります。実際のところ、みんなどうなの...?なんてざっくばらんなお話をしにいらしてください。

  • 講師役=先生、ではありません:今回の講師役はAIの専門家ではありません。「AIを使っているならシェアしてもらえませんか?」と酒井からお願いして引き受けていただきました。あなたの悩みをすべて解決します!とか、「これが正解です!」という性質のセミナーではありませんのでご了承ください。ですが、それだけに「等身大」で、「誰でも実践・応用できる」内容が学べるはずです。

  • アーカイブ配信もあります、が、当日参加をお勧めします:

    募集開始当初はアーカイブ配信は未定でしたが、講師役の通訳者さんと相談して、アーカイブも配信(一週間)させていただけることになりました。ただし、当日参加された方は講師に直接いろんな質問ができますし、当日セミナー中に講師が使用しているプロンプトももらえますので、当日参加が圧倒的にお勧めです。
    *「当日不参加予定」で申し込まれた方にもZoomURLは送りますので、予定が変わって参加できるようならご参加ください。

学べるカセツウミニセミナー『通訳者のための実践的AI活用術』の価格

本セミナーでは、通訳者が業務効率化のために活用できる具体的なAIツールとその使い方を、実際の業務事例を交えて解説します。例えば、GeminiやNotebookLMを使った案件管理表の自動出力やメール返信の負担軽減、練習用音声素材の生成など、通訳業務に直結したツール活用法を学べます。

実際、これらのAIツールを活用することで、日々の業務を大幅に効率化できるだけでなく、質の向上にも繋がります。例えば、背景知識のリサーチや、単語リストの作成をAIがサポートしてくれるため、効率よく準備を進められますし、自分のパフォーマンスのレビューもAIを活用することで深い学びが得られます。

これらの情報は、他ではなかなか得られない実践的な内容であり、日々の業務に即役立つ内容です。

そんなことが学べるミニセミナーの参加費は5000円(税抜)です。一週間のアーカイブ視聴も付いています。(当日参加された方にはプロンプトも渡します)

将来的にAIを使いこなして業務を効率化したいと考える通訳者にとって、十分に価値ある投資ではないでしょうか。

先着5名のみ使えるクーポン(2200円節約)

TOM0323

ちょっと待って。クーポンも用意しました

今回はクーポンも用意しました。カウントダウンが0になるまで使用できる1000円オフのクーポンコードを記載するので、よければ使ってください。カウントダウンが0になるとクーポンは使えなくなります。

1000円OFF クーポンコード

T85ENT3

カセツウ会員の方は無料

もしあなたが学べるカセツウ会員、または 酒井の個別コンサルを受けているなら無料で参加できます。下のクーポンを使って申し込んでください。ただしこちらも期限はカウントダウンがゼロになるまでです。

(万が一、対象外の方のご利用があった場合は弊社側からお申込みをキャンセルといたします。ご了承ください)

100%OFF クーポンコード

LA3NZHHF

クーポン入力欄の例

クーポン使用の際は入力後に忘れずに Apply をクリックして価格に反映されていることを確認してください。

<お申し込み時のお願い>

当日の参加者人数を把握するため、お申込の際は当日参加予定か、当日は不参加予定かを選んでください。どちらの場合でもアーカイブは配信します。また、不参加予定と回答された方にもZoomURLリマインダーはお送りしますので、予定が変わってご参加できるようになった場合はご参加可能です(その場合の事前のご連絡も不要です)。

お申込者情報
お支払情報

学べるカセツウに参加した方々の声

夫に「酒井さんと出会ってから変わったね」と言われました英日通訳ガイド 石田さん

いろいろ想像して前に進めない人におすすめ

フリーランス通訳者 Kさん

ひとりで何をどうしたらいいのか2 Columnわからない方へ(フリーランス通訳者/通訳ガイド Tさん)

現状に行き詰まりを感じている方に(通訳者歴20年 Nozomiさん)

ネガティブな自分が1ヶ月でこんなに変わるなんて...(英日通訳者 Tさん)

5ヵ月分の目標がサポートを受けて1ヶ月で叶いました(中国語 Iさん)

通訳学校よりカセツウを選んでよかった(英語 TYさん)

サポートを受けて一番変わったのは行動できるメンタル。自分がこんな風に変わるとは思ってもいませんでした (通訳ガイド 平井裕子さん)

相談する相手がいなくて悩んでいる方に(フリーランス技術翻訳者 松本佳月さん)

インハウスをやめてフリーランスに転身した事例

「前に進めてるという実感があります」

フリーランス通訳者 五十嵐さん

みんな受けたらいいんじゃないでしょうか笑(育児中のフリーランス翻訳者 Aさん)

私にとってカセツウはインフラ。友人もできました(中国語翻訳者 伊藤さん)

「無理してる感がなくお仕事が安定してきた」

フリーランス翻訳者 まるさん

クリックすると動画が再生されます。いずれも個人の感想です。また、すでに退会された方の動画が残っている場合があります。