メルマガ『カセツウ通信』バックナンバー

10年後でも続けられる仕事

10年後でも続けられる仕事

March 15, 20257 min read

学ぶこと、成長することは楽しい...よね?

酒井@カセツウです。雨が降ってきました。

このところ、10年後の働き方、10年経ってもできる仕事、求められる仕事ってなんだろう、ってことを考える時間が増えてます。

そんな話を妻にしたら「仕事、うまくいってないの...?」と心配されたんですが笑、うまくいってないから先のことを考えてるんじゃなくて、メンターが教えてくれた「うまくいってるうち=余裕がある状況でこそ、うまくいかなくなった時のことを考えるのが大切」という教えを実行しようとしてるだけです。

読んでいる本もこのところ意図的にちょっと偏らせています。

  • 藤原先生、これからの働き方について教えてください

  • 10年後、君に仕事はあるのか?

  • 2030年、すべてが加速する世界に備えよ(再読中)

  • 生成AIで世界はこう変わる(未読)

毎日書いている自作の日誌にも「2035年、世界はどうなっている?どんな事業をしている?」という項目を作って毎日回答を書いています。(毎日数分程度ですが、1ヶ月1秒も考えてない人がほとんどのはず)

そんな中で思うのは、10年経っても、20年経っても「学び・成長の欲求」は残るだろうし、それに応える事業は求められるんじゃないか、ということ。これは僕自身もそうだと思えるし、僕が接している方を見回してもそうだと思う。(あなたもきっとそうじゃありませんか?学ぶの楽しいよね?)

英語やスペイン語など外国語についても、AI の進化、普及で「必要性」は下がっていくはずですが、「自分で話せるようなりたい、自分が使えるようになりたい」という「欲求」は、必要性とは別のラインで残り続けるはずです。これまでだってそうだったし。

そう考えていくと、やっぱり僕は内容は変えても「教え業」を続けていくんじゃないかな、内容をチューニングしていけば教え業は続けられるんじゃないかな、と感じています。

「通訳・翻訳のお仕事の増やし方、売上の増やし方」という内容じゃなくなるかもしれませんが、誰かの学びの欲求、成長の欲求に応えることはとても好きだし、なにより僕自身がいちばんの学び、成長になるのでやっていきたい。

あらためてそんな風に思ってます。

オンライン教え業を始めることに興味はありませんか?

ということで(?)「教える側」に回りたい、「人に教えることを仕事にしたい」という方向けに「オンライン教え業最速構築講座」を作ったので無料で公開します。

こんな人をイメージして作りました。前向きな理由、後ろ向きに見える理由、いろいろあると思いますが、「オンライン教え業を始めてみたい」という方にはきっと参考になるはずです。

  • 通訳翻訳以外の収入源を作りたい

  • 実は前から教え業に興味があった

  • 自分の新しい可能性を探りたい

  • もっと人に接する仕事がしたい

  • 体力的・精神的・能力的に通訳翻訳に限界を感じている

  • 実は通訳や翻訳に情熱が持てなくなっている

  • 業界全体の先行きに期待が持てない、不安がある

  • かといって通訳翻訳以外にできることもわからない

  • 声がかかる仕事を受けているだけの状況を続けている

  • この先10年通訳翻訳をやっているイメージがわかない

  • 通訳翻訳の仕事獲得のために頑張ろう!という気力が湧かない

下の画像クリックで動画ページにジャンプします。公開されているうちにどうぞ。

逆に、オンライン教え業にはまったく興味がない、案内不要、の場合は、お手間ですがその下の「案内不要」のボタンをクリックしてください。今後オンライン教え業に関するご案内はお送りしませんのでご容赦ください m(_ _)m

カセツウ式オンライン教え業最速構築基礎講座

オンライン教え業の案内は不要です(メルマガ内のみのご案内です)

通訳翻訳通訳者翻訳者カセツウ
Back to Blog