メルマガ『カセツウ通信』バックナンバー

これから積み重ねるとしたら?

これから積み重ねるとしたら?

March 22, 20256 min read

カセツウ通信 2025.3.22(土)

酒井@カセツウです。

昨日は翻訳者さんとの打ち合わせ(?)で超久しぶりの新宿へ。すっかりあったかくなったね。

3月29日(土) 9時~ Zoom座談会、テーマは「読書会」

告知から。3月29日(土) 9時から、Zoomで「読書会」をテーマにした座談会をやります。

僕自身が本をもっと読む理由になるし、せっかく読んだ(インプット)ならアウトプットまでできるとさらに内容が腑に落ちるので読書会をやりたいと思ってるんですが、僕は読書会に参加したことがありません。テーマや日程があう読書会を見つけて参加しようとは思ってるけど。

なので、いきなり読書会を開催するんじゃなくて、まずは読書会をテーマにいろんな話が聞けるといいなという主旨で座談会です。

通訳、翻訳は関係ないので、通訳してない、翻訳してない、なんて方も興味があったらご参加ください。お友達をお誘いいただいてももちろんOK。

3/29(土) Zoom座談会への申込はこちらから

同じ一年でも密度が違う

ハナシ変わって、キックボクシングジムに通い始めてもうすぐ1年が経とうとしてます。通い始めた頃はこんなにハマるとは思ってませんでしたが、いまでは週5~6日くらい通って、アマチュアの試合に2回出ることもできました。

で、1年が経とうとして最近感じるのが、同じような時期に入会した人よりも僕の方が成長してる(うまくなってる)んじゃなかろうか、ということ。

ただ、これは僕にセンスがあるとかじゃなくて、単純に練習量の違いです。

たとえば会社勤めの方が仕事が終わった後にジムに行くってそれだけですごいですが、週に1回、2回くらいが「普通」だと思います。3回来てたらかなりすごい。

一方、僕はほぼ毎日 = 週に5回、6回来てるわけです。1年=52週で比べると...

週2回 x 52週 = 104回

週5回 x 52週 = 260回

その差は歴然です。しかも、練習と練習の間が空くと習熟も遅くなるのでどんどん差がつきます。

結果、同じ1年でもずいぶん違う結果に。(なっていると思いたい)

どんな一年を過ごすのか?

自慢話をしたいわけじゃなくて、「積み重ねの威力」が伝わればなと。今日のちょっとした努力で現実が大きく変わることは滅多にないですが、そのちょっとした努力を毎日積み重ねれば1年でずいぶん変わります。

「やってもなかなかうまくならない」のは通訳でも翻訳でも同じだし、「なかなかうまくならない」と続けることがしんどくなる時期もありますが、そんな時は「努力を始めた時の自分」を思い出してみるといいです。きっと「あの時に比べれば...」って思えるはずです。僕は定期的にキックボクシングを始めた頃の動画を見返して身悶えしてます(下手すぎて)笑

ということで、今日の話に触発されたら、なにか小さなことでも1年続けるつもりで始めてみてはどうでしょう。1年続けると未来を変えてくれそうな努力はなんだろうか、習慣はなんだろうか。考えてみるといいですね。

今日の内容よかったよ、と思ったら下のボタンをポチッと。クリック数がカウントできるので「いいね」みたいに励みになります。リンク先は僕へのお手紙フォームなので、ついでにメルマガの感想や僕へのメッセージをくれるともっと励みになります。

酒井へのお手紙(感想・質問)はこちらから

通訳翻訳通訳者翻訳者カセツウ
Back to Blog