カセツウ通信 2025.7.6(日)
7月19日(土)開催の柴原智幸先生「通訳者のノートテイキング キホンのキ」、今日6日24時で2000円引きクーポンが終了します。参加するなら少しでもお得な条件で参加してください。
(柴原先生の練習会参加者は別メールで無料クーポン送ってるのでそちらを使ってください)
この度も講師役を務めさせていただく柴原です。今回は通訳のためのノートテイキングについてお話しする機会をいただきました。
といっても、私自身はどちらかというと知識量で勝負するタイプで、普段のNHKの放送通訳でもメモは取っていませんし、なんであればこれを読んでいるあなたの方がバリバリとメモを取っているのではないでしょうか。
ですから私が通訳のノートテイキングについてお話しできるのは「キホンのキ」くらいかと思いますので、そうしたタイトルにしていただきました。
そんな私が感じるのは、とにかくメモ取りを「全部書き取れない私が悪い」とか「結局は記憶力でしょ」とか思っている方が案外多いのでは、ということです。英検などの資格試験のリスニングの時みたいな感覚で「とにかくいっぱい書いておけば良いんじゃないか」みたいに考えている方とか...
なによりも大切なのは「正確に聞く」「深く聞く」そして「理解する」ということです。「理解できていないことは、メモに取っても役に立たない... どころか訳出の際の邪魔になる」のですが、そのあたりの理解や解釈は人によるようです。
「メモ取りが下手だから通訳がうまくいかない」と感じている方がいるとすれば、そもそも「ちゃんと聞いて理解できていない」ということが課題かもしれません。
私が話すとどうしてもそうした「精神論」めいてしまうのですが、私にできる話は私にできる話だけですから、今回の講座ではそうした部分もお伝えした上で、メモ取りの実習に臨んでいただければと考えています。
・頭がメイン、メモはサブ
・Don't bury yourself in the notebook!
・メモ取りの優先順位について
このような「キホンのキ」でもよろしければ、ご参加くださると嬉しく思います。
< 7/19(土) 通訳者ノートテイキング講座>
カセツウで通訳練習会をお願いしている柴原先生に「通訳者のノートテイキング~キホンのキ」を開催していただけることになりました。今週末7月6日(日)24時まで使えるクーポンを出しているので興味がある方は早めにどうぞ。柴原通訳練習会の会員さんにはメールで無料クーポンを送っているのでそちらを使ってください。
▼
せっかくなので来週12日開催の柴原先生の通訳練習会の案内も。練習会に参加した方々の感想、ぜひ読んでみてください。お試し参加まだ入れます。
< 7/12 英日通訳基礎力アップ練習会 >
こちらの練習会は事前に課題が出される=しっかり準備して臨めるので、通訳初学者の方でもご参加いただけますし、初学者を脱した中級〜上級の現役通訳者の方にとっても通訳スキルの向上に役立てていただけます。
▼
以上です!ぜひご参加ください。
ちなみに?僕は今日は品川でキックボクシングの大会に参加してきます。12時までに計量すればいいので普段よりもゆっくり目。体重も73kgリミットのところ余裕があるし。普段から練習してることをどれくらい出せるかな...
行ってきます!
酒井@カセツウ