6時前に起きて、ビジョンシートを書いて、
本を読んで、いい1日のスタートが切れたと
思ってましたがそこから2時間寝て
動き始めたのは結局9時過ぎ、という
土曜日の朝。酒井です。
昨夜メルマガで予告した通り、
9月14日の柴原先生放送通訳勉強会の
受付ページを作ったので送ります。
参加するには学べるカセツウに
入会してくださいね、という
立て付けになってますが、昨日
入会された方から「1ヶ月だけでも
いいですか?」という問い合わせが
あったので書いておくと、1ヶ月
だけでももちろんOKです。
ただし退会してからの再入会には
入会金(いまは1万円だけど初回免除)が
かかるので、出たり入ったりするのは
逆にもったいないかも、という点はご注意。
今回相談してくれた方はいろいろ考えて
結局3ヶ月前提で入会してくれました。
その上で、今日入会すれば明日1日の
目標設定ワークショップを皮切りに、
14日の放送通訳勉強会はもちろん、
9月の企画すべてに参加できます。
放送通訳勉強会にご興味を持つなら
28日のボイスレッスンもかなり
ドンピシャな企画じゃないですかね。
1ヶ月分の会費でそれにも参加できます。
▼
9/1(日) 8:00-9:30 目標設定ワークショップ(酒井)
9/5(木) 20:00-21:00 フリーテーマのグループコンサル(酒井)
9/7(土) 9:30-11:30 翻訳校正ツールWildLight初級セミナー(テリー斎藤さん)
9/14(土) 9:30-11:30 放送通訳勉強会(柴原智幸先生)
9/15(日)8:00-9:30 フリーテーマのグループコンサル(酒井)
9/19(木) 20:00-21:30 通翻訳者のお金の相談会(FP冨山悦子さん)
9/26(木) 20:00-21:30 英文読解力に一歩差がつく洋書読書会(柴原智幸先生)
9/28(土) 9:30-11:30 通訳パフォーマンス向上のためのボイスレッスン(山下のりこさん)
*酒井が担当の回はアーカイブ視聴できます
▲
その上で、3ヶ月前提で入会されたら、
10月以降の放送通訳勉強会にも
参加できるので、どうせならって方は
3ヶ月選んでください。1ヶ月分の
会費1万円が無料になるし。
[放送通訳勉強会の開催予定]
9月14日(土) 9:30-11:30
10月12日(土) 9:30-11:30
11月10日(日) 9:30-11:30
12月7日(土) 9:30-11:30
詳細、お申し込みはリンク先からどうぞ。
▼
https://kase2.info/0914shibaharapage
すでに学べるカセツウ会員の方は
上のリンクではなく下のフォームから
参加申請してください。
▼学べるカセツウ会員用
https://api.leadconnectorhq.com/widget/form/yjf9oZEeA6klRo18Gzjz
カセツウ
酒井
P.S.
放送通訳勉強会に何度か参加されている
「翻訳者」さんお二人の感想を
掲載しておきます。
(勉強会にはもちろん通訳者さんも
参加されてますが、あえてね)
▼
職業として翻訳や通訳をしていないと
太刀打ちできないような課題ではないし、
と言いつつ工夫のしどころや調べるところ、
考えるところはたくさんあってそれは
参加者次第だし、講師の指導が実に
内容豊かで楽しいし、そう、楽しいんですよ
柴原先生の勉強会は。
あと単純に放送通訳という、そうそう
知ることができない職業について、
講師の話を通して垣間見ることができるのも
楽しいです。「放送通訳ってなにー?
ちょっと面白そう」という方にも
お勧めしたいです。
▼
いろいろな講習、専門学校、大学でも、
ここまで細かく指導して下さる先生は
なかなかいらっしゃらないと思います。
それに、個別のアドバイスまで
頂けるので、今後の励みになります。